経営理念

ゼータ・サークルズでは、「各個の結びつきが大きな円を描く」という理念のもと、製品やサービスを通じて社会的課題の解決に取り組んでいます。粒子科学の概念である「ゼータ電位」からヒントを得て、我々は社会や個人が持つ問題の「反発性」に注目し、その問題の「電荷」を、 私たちの提供する解決策で中和し、調和のとれた状態へと導きます。これにより、より大きな幸福と社会の持続可能な発展を目指し、各個人の満足と社会全体の調和を実現します。

ミッション

日本の婚姻率を上昇させ、少子化に歯止めをかける

カジ婚「お手伝いさんから始める婚活」事業に対する創業者の想い

「お手伝いさんから始める婚活」サービスを立ち上げるに至った背景には、私自身の経験と想いがあります。

百田尚樹著の『「新版」日本国記』を読み、日本の歴史について再び学び直した際、多くの人々と同じく衝撃を受けました。私たちは長い間、誤った歴史が記載された教科書で学んできましたが、この本を通じて、日本人としての誇りを新たに感じました。

無人店舗が平和に運営できるのは、他国では見られない日本特有の治安の良さがあってこそ。災害時にお互い助け合う姿は、世界でも類を見ない美徳です。しかし、そんな素晴らしい国の人口が年々減少しているのは大きな問題です。日本人は、科学技術に加え、平和主義に基づく人道精神により、世界により大きく貢献できると信じています。

多種多様な婚活マッチングサービスが台頭する中、婚姻率や出生率は依然として低下しています。私は、多くの人が現状の婚活サービスを十分に活用できていないと考えています。

私自身、社会的には成功を収めていると見られていたかもしれませんが、気が付けば妻と子どもたちは別居し、2年の調停を経て離婚に至りました。家には誰もおらず、子どもたちとの会話も途絶え、心身ともに追い詰められました。

新たな一歩を踏み出すために婚活サービスを利用しましたが、それはまるで就活のような義務感に支配され、楽しさを感じることはできませんでした。ただ、幸運にも素晴らしい出会いがあり、再婚を果たし、この4年間は何物にも代え難い幸せな日々を過ごしています。

この経験を通じて、人々がより自然に出会える場所、会話が苦手な人や忙しい人でも気軽に利用できる場所を提供したいと考え、この事業を立ち上げました。

この国の出生率を向上させるために、日本の特徴を活かし、世界でも展開が難しい「お手伝いさんから始める婚活」サービスを始めることにしました。私は37ヵ国を旅し、海外での生活を経験したからこそ、日本の魅力と価値を実感しています。この日本から、世界にもっと貢献できると信じ、サービスのドメインを.eatthとしました。

私たちのサービスを通じて、一人でも多くの方が幸せな人生のパートナーと出会えることを願っています。